メイン武器(リッター)についてや、初心者へのおすすめ武器 | クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープカンスト)

プレイヤー情報

チャージャー全1は誰か?
彼の名前を挙げる人はたくさんいるだろう。
ぱいなぽ~がお手本にしているチャージャー。
その名は「クラリー」!

プレイヤー名 クラリー
メイン武器 3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープ
所属チーム 無し
twitter @our_fighting
OpenRec クラリー|OPENREC.tv (オープンレック)
主な戦績 優勝5回 準優勝6回 3位1回 4位2回
第2回iOS主催TNT 4位
第1回SyCUP 優勝
第3回SyCUP 準優勝
第2回ラピラビ杯 優勝
第4回ラピラビ杯 優勝
第2回平日杯 優勝
第5回平日杯 準優勝
第2回ミックス杯 3位
第4回ミックス杯 準優勝
第6回ミックス杯 4位
第1回Sepiatop杯 準優勝
第1回嶺上杯 準優勝
はんじょう杯 準優勝
べろにかっぷ 優勝

インタビュー

なぜスプラトゥーンを始めたのですか

リア友がスプラトゥーンってゲーム面白そうだから一緒にやろ!っていってきたので発売して1週間くらいたったときに買いました!
結局そのリア友全然やらずに自分だけずーーっとこのゲームやってるんですよね…なんか変な感じです笑

放送を始めたきっかけは?

元々結月ゆかりっていうボイスロイドの実況動画をあげたいな〜って思っていて。
スプラトゥーンA+カンストした記念にあげてみたら意外にもいろんな方にみてもらえて放送してほしい!っていってくれたりしたのでした感じですかね…
といってもあまり放送頻度高くないんですけどね笑
モニター1コでやってて枠変えるの面倒くさかったりで…
今は環境的にできない状態なのでできてませんね…またいずれしたいと思います!

メイン武器について

3kスコープ
元々チャージャー持つ前B+辺りで行き詰まってたときはロラコラもってたんですけどこの武器チャージャーになにもできなかったんですよほんとに笑
タチウオとか行く前にパーンって感じで!射程足りなさすぎてムカついたので届くようにチャージャーもっちゃおう!みたいな感じでほんと適当な理由でした笑

チャージャーの長所は射程

チャージャーの長所はやはりその射程でしょうね。
相手がなにも抵抗できずにやられていくの快感です… 抱え落ちも狙いやすいです。
たまにシューターとか持ってみたときにチャージャーに抜かれたときめっちゃビクってなりますね… 心臓に悪いですほんとに。

短所は塗れないところと1人だとかなり辛いところでしょうか。味方が全落ちしてたりするとかなり辛いですね。
近距離戦しても機動力がないので止めることくらいしかできないこと多いかもです。
シューターだとそのまま道作ったり塗り固めたりとかがしやすいんですけどね…

初心者にお勧めするならどの武器がいいですか?

ロンタム。これですほんとに。この武器強すぎてお手軽です。射程管理できれば別に直撃とらなくても強いです。
スピコラでもいいんですが結構難しいんですよねあれ…
塗って〜ポイズン当てて〜とかしてるとチャージャーに抜かれてしまうこと多かったりで初心者に勧められるかといわれると微妙な気がしたのでロンタムを勧めます。

きつい相手いないですこのロンタムって武器。ダイナモをしばけてチャージャーもしばける。
あとは大抵射程勝ってますからね…それでスプラッシュボムとダイオウそれでスペ減小…?
使うしかないですねこれ。射程意識…射程意識…って感じでたまに直撃当たったラッキー!って感じでも全然大丈夫です。

チャージャー種の中で初心者におすすめの武器はありますか?

チャージャーの中でしたらやはりスプラスコープでしょうか。いきなりリッター持つのはちょっと厳しいかもしれません。
自分も最初スプラスコープから入ってA+カンストまではずっとスプラスコープでした。
ボムの練習もできたり、リッターよりは機動力があって、弾数も多いです。
スプラスコープは連続して弾が撃てるのでリズムよくキルできたりで楽しかったりもします。
リッターよりも1発外しがさほど影響しないので数撃ちゃ当たる感覚でバンバン撃ちましょう。試行回数ですね。
練習になると思います。当たるようになってきたらリッター持ってみるって形でいいと思います。

クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープ)のインタビューは3ページ構成です。
1.メイン武器(リッター3Kスコープ)についてや、初心者へのおすすめ武器
2.リッター3Kスコープのギア構成とギアの選び方について
3.練習方法や、試合での意識、他のプレイヤーについて

チャージャー武器のギア構成とギアの選び方について | クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープカンスト)

チャージャーのギア構成について教えてください

3kスコープのギアは攻撃1.4、これは防御無積みの相手にクイックボムが直撃+カス当てで倒せます。
あとはサブインク2.0、これはクイックボム3つ投げれるようになります。強いですね。
クイボリッターにキレる相手にはクイボ投げましょうね。
あと余りがメイン効率0.5、0.5でメインがフルチャージ3発から4発撃てるようになります。
クラリー メインギア
※間違えて純ブラを崩してしまったそうです。完成形は足が純ブラですね!

3kスコープカスタムは逆境は確定でつけて攻撃1.5、スペシャル延長が1.0、余りをイカ速ですね。
逆境をつける理由としてはクイックボムがないので無印よりは多少引き気味になると思うんですよね。
そしたら生存率も上がると思いますし、味方がやられても若干下がった位置で居座って逆境発動してスペシャルを溜めて味方の復帰に合わせてダイオウイカ発動とかできたり。
ダイオウイカは常に溜まってるくらいがいいですね。
クラリー サブギアセット

スペ増じゃない理由は?と言われたら正直どちらでもいいと思います。自分は味方への線多めに引っ張るから、って感じならスペ増でもいいと思いますし、好みだと思います!
それなら延長1.0のところメイン効率とかインク回復積んでもいいかもしれませんね。
インク管理が難しい武器です… ダイオウがなるべく溜まった状態でいたいですね。

個人的に3kスコープの攻撃は1.3以上は欲しいかなって思っているので1.4でも1.5でもそれ以上でもいいんですよね。
自分が攻撃どのくらい欲しいかって人によって違うと思いますのでそれも好みですね。
あんまいらないよ!って感じならその分他のギアに回せますし、自分が攻撃どのくらい欲しいかは攻撃少ない状態からどんどん増やしていってちょうどいい量をみつけたらいいと思います。
逆に減らしていってって感じでもいいです。ほんとに好みです。

スプラスコープも同じですね。リッターはというかチャージャーはだいたい攻撃1.3くらいは欲しいです。
自分が必要な攻撃の量は自分でみつけましょう!ギア考えるの楽しいですよ!たまに対抗戦すると攻撃無積みのチャージャーの人もいたりしますね。
試合中敵のギアみるの好きです。あとスプラスコープはメイン効率0.2つけとくと+1発多く撃てますのでおすすめです。
気分によって変わるもののだいたい着けてるギアは防御1.4つけてますね。
スシコラ攻撃1.0を4確にできて、96デコ攻撃1.0を3確にできたりします。
クラリー スプスコギア

ワカメとベントーも基本的には同じですが、モンガラのワカメだけ逆境スペ増1.3、攻撃1.3、インク回復0.3って感じですね。
メガホンの回転率上げるためにスペ増つけてます。
これがモンガラワカメのギアです。逆境はモンガラの右のチャージャーの生存率とんでもないのと正面から左に行く味方って結構やられること多いのでそれで逆境つけてます。
クラリー モンガラ ギア

モンガラの打ち方がわかる動画もアップしてるので、よかったら見てください!

得意なステージはありますか?

全ステチャージャーもってるわけではないのでチャージャー持つステージで得意というかやってて楽なステージはモンガラのワカメ、ホッケの3kスコープですかね。
モンガラのワカメはやることが決まってるから好きです。
モンガラだと右奥に行き、正面高台にスプリンクラー貼り付け、敵エリア側に右から圧をかけ、塀裏から来ようとしてる敵を抜き、メガホンが溜まったら自エリア側or敵エリア側に正確にメガホンを撃つ、これの繰り返しです。
自エリア側にメガホンを撃つ時はそのメガホンと一緒に味方が左奥にいけるような感じで指示します。右を一生キープし続けることが大事ですね。

ホッケの3kスコープはなんというか3本道適当にフルチャージで撃ったらたまにキルできるのがおみくじ感あって好きです。
ここもやること大体決まってて味方が奥にいけるように線引いたり、キルできるときはキルする、左か真ん中か右かみたいな感じが…笑

苦手なステージはありますか?

タチウオ。即答です。このステージほんとに無理です。なんで?リッターなのに?って思うかもしれませんがほんとにこのステージ大嫌いです。
おもしろくないというか… 降りてくるの撃ち抜くのは簡単なんです。頭抜きが嫌なんですよ…なんですかね…この心臓に悪いの。
自分が頭抜きほんとに下手くそというかリッターほぼ持ってない人にも負けるくらいなので無理ですね。
敵にリッターいなかったら別にこのステージボーナスステージみたいなもんなのでいいんですけど、リッターがいると自分の頭抜き精度低すぎるのとビビりすぎて心臓にくるのが嫌で勝負にもいけないので…泣
まぁリッター無視してシューター優先して倒してしまえば相手リッター勝手に上に引いていくのでもう最初頭抜き狙わないようにしてますが、開幕に相手が頭抜き狙ってるのみるだけでもう無理です。
ほんとたまに開幕で頭抜きやろうとはするんですけどモニターから顔遠ざけてます。
ホラゲより怖い。無理。

クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープ)のインタビューは3ページ構成です。
1.メイン武器(リッター3Kスコープ)についてや、初心者へのおすすめ武器
2.リッター3Kスコープのギア構成とギアの選び方について
3.練習方法や、試合での意識、他のプレイヤーについて

練習方法や、試合での意識、他のプレイヤーについて | クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープカンスト)

今までやってきた練習方法があれば教えてください

これよく聞かれるんですが、自分全くといっていいほど試し撃ちとかしないんですよね…
たまに出る大会も起動してそのままでたりで… そもそもがっちり敵を狙ってスッ!って感じでやってなくて。
見えた敵こんくらいかな?でなんとなくドラッグしてるというか感覚で撃ってるというか。なんともいえません…
チームで対抗戦!とかはやるのでそれが練習になってるのだと思います。普段から特別やってることはありません。

ねくらくんがやってた竹でバルーン順番に撃つやつとか成功したことなかったりするくらい適当エイムです。ただエイム練習はすればするだけ安定するとは思ってますのでやったほうがいいと思います。
ナワバリのマヒマヒとか結構開けたステージとかだと練習になるかもです。自分も暇な時やりたいと思います…

上手くなるまでにはどういう過程をたどったんでしょうか?

今も上手いのかわかりませんが一応…
ロラコラ時代B+から全然上がれなくなってスプラスコープに持ち替えたときはとにかくナワバリしてましたね。
ガチマでもいいと思うんですけど迷惑かけちゃうとあれかなと思って…
ナワバリは変な動きというか当てやすい動きしてる人多いのでまず敵に当てる練習!というかそんな感じでやってました。かなり長い期間やってましたね…
そのおかげかそろそろナワバリやめてガチマやるか…ってスプラスコープもってガチマやったらB+で行き詰まってたウデマエも無敗でA+カンストまでいけました…運も良かったと思います。
ナワバリやってみるといいかもしれません。全く当たらなくて敵にやられ続けてそのまま終わるって可能性もガチマより低いと思いますし…
ノックアウトで速攻終わる可能性もなく3分という定められた時間で自由にやれるって思って気楽にやりましょう。
負けてもウデマエ下がりませんし誰も文句言いません。ナワバリですからね。

野良で勝つための意識

野良でのチャージャーは引いてたら勝てませんほんとに。対抗戦とかの連携取れる味方じゃないのでもう自分1人でなんとかするぞ!くらいでいくといいです。
よくいわれ嫌われるクイボリッター。ガチマのリッターだとこれが1番勝率高いと思います。変な話、前線にクイボ投げにいってもいいくらいです。
キルもする!連射してればインクもでますので塗れるときは塗る!全部自分でやる勢いでいきましょう。
後衛にずっと引いててくる敵だけ抜き続けて味方いない〜キルレいいのに勝てない!では勝ちにくいですね…
武器的に全部自分でやっても勝てない場合ありますが、それは運が悪かったで終わり次へいきましょう。
攻めの練習です。

対抗戦での意識(個別の立ち回りも少々)

これは構成にもよりますが基本的に「生存」ですかね…
敵のチャージャーが落ちた!って報告を聞いたら気持ち的に楽になると思いますし突撃!ってなりやすいと思いますからね…
かといって一生後ろに引いてたら 相手のチャージャーでてこないし無視でいいや笑ってなってしまうので攻め際と引き際の判断が大事だと思いますね…
昔はその切り替えというかが全然できてなかったんですが最近はスパジャンで無駄にリスポーンに帰ることもなくなったかなと思います。
攻めも裏取りもしたり相手がみてなさそうな位置にいるように… 自分自身完璧にできてるかといわれるとなんともいえませんが心がけるようにはしてます。

撃ち合いで意識してること。(個別)

これはチャージャー対面ってことですかね?正直対面云々の話あほらしいといいますか… よく○○に対面は勝った〜みたいなツイートみますが試合に勝たないと意味ないんですよね…
チャージャーはチャージャーを狩るものじゃないと思ってます。まぁ持ち始めた理由はチャージャーに届かないからチャージャー持ったんですけどね…笑
やっていくうちにそうじゃないなって思いました。チャージャー対面意識しすぎてチャージャーを抜こうと必死に構えて待ってた時間に敵シューターを抜けたかもしれません。
その時間で敵シューター抜いてたら向こうは前線崩壊、そうなると敵チャージャーは相当不利なんですよね。間接的にチャージャーも潰してます。
チャージャーは敵のシューターや塗りの要となってるダイナモを優先的に落とすのが大事だと思ってます。チャージャーなんかいたらでいいんですよ。不意打ち。
こっちが全滅して打開時に敵のチャージャーに届かないからきつい!とかなったら無理矢理にでも倒しにいく場面とかはありますけどね…
基本的に相手の要となってる存在を封じるのが大事だと思います。

あと、お願いというかチャージャー的にやってもらえるとありがたいであろうことが、前線が打開時やらに闇雲に突っ込んで敵のチャージャーやら射程長い武器に抜かれ続けて敵の○○に届かないからきつい!っていうのはやめたほうがいいかもですね…
射程外から撃たれてるのでなにもできずにやられるの当たり前なんですよ。
○○がきついじゃなくてその○○に対して有効な武器を持ってる人がチームにいるはずですので、その人が動きやすいような場づくりといいますか、そんな感じで打開していくといいと思います。
届かないきつい無理!→いや、君が届かなくても味方にそれに対抗できる人がいるでしょう?って感じで。
誰も敵の○○に対抗できない、そんなん考慮しとらんよ〜って編成だったら構成事故ですのでもうワンチャンにかけるかなんかするしかないですが。
そうでない場合、無駄に突っ込むのではなく向こうの鍵となる人を落とせる味方が動きやすいように塗り固めながら進むとかいろいろ方法があると思います。

チャージャーはそういった届かないよ!って武器にも届くので打開時にはチャージャーが動きやすい場づくりしてあげるといいかもしれません。
スペシャル合わせるのも大事なんですけどね。チャージャーって武器は前線次第で最強武器にも最弱武器にもなるとおもいます。
後方でサポートしながら前線を応援してます。頑張って…!笑

あなたが思うほんとうに強いプレイヤー

いろはのじんくん。ほんとうに強い。勝ちのビジョンが全てみえてるんじゃないかって感じですね。勝ちにつながる行動、無駄のない動きがほんとに綺麗です。

バトン先

やっぱじんくんですかね…自分はシューター使うのもみるのも大好きなんでたまに練習してるんですが、彼がどのように考えて行動してるのかとても気になりますね。
あとはとうぽーさんとかも聞いてみたいですね。彼何回優勝してるんだ?って感じですね…笑
普段結構お笑いキャラといいますかそんな感じでおもしろい方なので試合中どんなこと考えてるのか聞いてみたいです。

読んでくれた方へ

チャージャーどうしたら上手くなるかな?という感じで読んでくださった方、当たらないからという理由で持つことを辞めないでほしいです。
今はダメかもしれませんがいつか必ず上手くなります。最初は誰だって当たりません。自分も全く当たらなかった。この武器だけは絶対に無理って思ってたくらいです笑
でもだいぶ使いこなせるようになった…?気がしてます。
その武器が使いたいのならその武器を使い続ければいいんです。なにか質問あったら自分なんかでよかったら答えますのでお気軽に…
あとはこれ1番大切というか読んでくれた皆さんに対して、スプラトゥーンを楽しむということを忘れないでください。
仕事感というか作業感でやってしまって後悔した部分があります…そんな思いをしてほしくないです。
みんなで楽しみましょう。

クラリー(3Kスコープ、3Kスコープカスタム、スプラスコープ)のインタビューは3ページ構成です。
1.メイン武器(リッター3Kスコープ)についてや、初心者へのおすすめ武器
2.リッター3Kスコープのギア構成とギアの選び方について
3.練習方法や、試合での意識、他のプレイヤーについて

メイン武器(ブラスター)についてや、初心者へのおすすめ武器 | ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)

プレイヤー情報

「直撃の申し子」
「真のマルチウェポナー」
彼がチームに一人いるだけで、そのチームは多様性を増す。
チャージャーが必要なら、ぱいなぽ~を。
ブラスターが必要なら、ぱいなぽ~を。
ヒラメ団地?ぱいなぽ~がダイナモを。
全てにおいて、ハイレベル。唯一無二の存在、ぱいなぽ~のインタビュー!

プレイヤー名 ぱいなぽ~
メイン武器 ホッカス、ロンカス、3Kスコープカスタム
所属チーム NoKids
twitter @waffulnapo
OpenRec 直撃のぱいなぽ~|OPENREC.tv (オープンレック)
主な戦績 優勝8回準優勝4回3位6回
第1回KDK杯優勝
1周年記念大会優勝
第10回ラピラビ杯優勝
第1回インカップ優勝
第2回インカップ優勝
第1回スプラテッド杯優勝
第4回ミックス杯準優勝
第5回エリア杯準優勝
第6回エリア杯準優勝
第5回平日杯準優勝
第3回ミックス杯3位
第3回エリア杯3位
チャンピオンシップ3位
第1回無線杯優勝
第2回平日杯3位
第7回エリア杯優勝
第1回STP BIGBANG CUP3位

インタビュー

なぜスプラトゥーンを始めたのですか

スプラトゥーンを始めた理由は、コレコレさんっていうニコ生で配信している人がやっていてそれを見て面白そうだったからですね。
コレコレさんが凄い楽しそうにやっていたのを見て、下手でもいいから楽しめればいいなーと思って始めました。
WiiUも持ってなかったので本体と一緒にスプラトゥーンも買いましたね~
今はコレコレさんと一緒にスプラトゥーンをやる機会も出来たりして、不思議な感じですね。

放送を始めたきっかけは?

ブラスターの視点を見たいって他の人に言われたのもありますし、自分で自分の視点を見直すっていうのが大きいなと思って。
ここがだめだったから、次はこうしよう、とか。
このポジション強いから、次から積極的に使っていこうとか。
そういう発見ができるので、放送を始めてみました。
放送を始めて、自分の立ち回りが変化したし、安定性もましたなと思います。対面も強くなったし、放送したおかげで強くなった面はありますね。

メイン武器について

ホットブラスターカスタム
一番最初はロラコラ使ってたんですよね。A+カンストが上限だった時代に、A+カンストまでずっとロラコラ使ってました。
ロラコラ弱体化されたときに、チャージャーにつらいとか、壁裏が倒せないとか色々つらいシーンが出てきて。
ブラスターだったら直撃当てればロラコラと一緒で一撃でキル取れるし、チャージャーにもプレッシャーかけられるし、壁裏も爆風とかで倒せるので。そういう理由でホッカスを使い始めました。

他にもブラスターは種類がありますが、なぜホッカスだったんですか?

当時はバリア2枚とガロン凸、リッターみたいな編成が結構多くて。当時ホッカス持ってる人が少なかったのもあって、上手くなったらチームに参加しやすいんじゃないかな?っていう気持ちもありました。

今ホッカスって使う人ってあんまり多くないですよね

僕が知ってる範囲だと、わっふる君くらいですね。最近あまりやってないみたいですけど、相当うまいです。

ホッカスの長所は

ホッカスの長所は、色々なギアが使えるところですかね。ノヴァより射程長いし、連射もそこそこ早いので直撃も取りやすいですし。ノヴァだと例えばスシとやろうとすると、射程を押し付けられて厳しいこともあるけど、ホッカスなら割と対応できるし。
ロンカスと違ってジャンプうちしても曲がらないのもメリットですね。

ノヴァの長所と短所

ノヴァブラスターネオ
ノヴァは射程が短いけど、その分復活短縮積んで無理やり近付いてって、無敵吐かせたりとか。ボムラッシュが強いので、エリア取るのに使ったりとか、無敵吐いた敵に合わせて使うことではじくこともできるので。色々な使い方ができるっていう強さがありますかね。
短所はやっぱり長射程がきつい、これにつきますね。
チャーもそれなりにきついですけど、クイボとかがもっときついですね。近づかないと何もできない武器なので。
その長射程をきつく見せないのが、クロス君くらいですかね。あの立ち回りだと、そんなにきつく見えないですね。

ロンカスの長所と短所

ロングブラスターカスタム
ボムとダイオウっていうキル特化した構成じゃないですか。射程も長いから、遠くから無敵吐かせたりもできるし、ダイオウで敵を引かせて戦線を押し上げることもあるし。
後、個人的な感覚なんですけど、自分はロンカスが直撃が取りやすいんですよね。
ガロンとかに対してもボムとかでシールド壊せるし、射程を押し付けることもできるので強いですね。
スペシャル減少も小ですしね。
短所はジャンプしちゃうと曲がるので、ジャンプうちが出来ないことですかね。
後はBバスとかヒラメとか、射程が余っちゃうステージだと、たまに敵を倒しづらいシーンがあったりはしますね。
ホッカスだったら倒せてたなーみたいなシーンがちょこちょこありますね。

ブラスターはボムラ以外塗れない印象ですが、それは欠点に感じないんでしょうか?

そうですね、確かに塗れないんですけど、塗らせないっていうことはできるので。
僕はなるべく、相手がエリア塗ってれば、例えば無敵吐いて倒しに行くとか。味方が一方的に塗れる状況を作るために、敵を倒すのが役割っていう感じですね。
自分が塗っていてもあまり意味ないので、それよりは相手の塗り役をつぶすことで、結果的に自軍の塗りをよくするっていう感覚です。
もちろん塗れる時、塗るべきは塗りますけど。お互いが塗りあいっていう状況だったら、自分が塗りに参加するよりは、相手の塗り役をキルしたほうが絶対にチームの為に良いので。

ラピブラを使わないのはなぜですか?

直撃当てても死なないので…自分がラピブラ使っている時って、相手を倒すとき大抵直撃を2回当てることが多くて。
2回当てるより1回の方が当然楽ですし、射程ならロンタムも十分長いので。だったらラピブラ使わなくてもいいかなって感じです。

初心者にお勧めするならどの武器がいいですか?

ブラスターの中で選ぶとしたら、ノヴァブラスターですかね。
野良だったら、ボムラッシュでエリアを一人で塗れるし、エイムもそこまでいらないので。特に初心者のうちは相手もそこまで強くないので、二発当てればいいっていう感覚で楽しみながらやっていければ楽しめるんじゃないですかね。
キルも塗りも両方を楽しみながらうまくなって行ければいいんじゃないかなと思います。
ブラスター以外だったら…スシコラか、52ガロンですかね。
自分がロラコラからスタートしてるのであまり説得力ないですが、最初はシューターから始めるのがいいかもしれませんね。エイムが一番必要とされると思うので。

エイムが一番必要なのってシューターですか!?

スシコラだったら、最初から3発連続で当てないといけないじゃないですか。ブラスターだったら、最初の1発当てれば勝ちですからね。1発当てるより、3発当てる方が難しいかなと思います。なので、エイムを鍛えるっていう意味でも、シューターを最初に使っておくのがいいかもしれません。

ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)のインタビューは4ページ構成です。
1.メイン武器(ブラスター)や、初心者へのおすすめ武器
2.メイン武器(チャージャー)や、初心者へのおすすめ武器、その他武器の立ち回り
3.ホッカス・ロンカスのギア構成とギアの選び方について
4.試合での立ち回り・意識、読者に伝えたい事

メイン武器(チャージャー)についてや、初心者へのおすすめ武器 | ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)

チャージャーを持つ機会もあると思いますが。そちらのメイン武器は?

3kスコープカスタム
3Kスコープカスタムですね。

スコープ有り無しって、他の武器と全然違う特徴ですが、なぜスコープを?

スコープ有り無しでいうと、有りの方が射程が長いのが一番の理由ですね。
後は…ブラスターの時と同じ回答になってしまうんですが、なぜかスコープの方が当たるんで(笑)
まあ、スコープの方が敵が大きく見えますし、単純にそれだけなのかもしれません。

なぜ3Kスコープカスタムを使い始めたのですか?

最初は遊びでチャージャーやり始めて。クラリーと遊んでたんですけど、もう何もできないくらいクラリーが上手いわけですよ。
この武器、クラリーくらい使いこなせたら、絶対楽しいだろうなーっていう。
まあ、ホッカスも同じ感じで使い始めたんですけどね。わっふるを見て、これくらい使えたら楽しいだろなーっていうところからスタートしてるので。

チャージャーの時は、とにかくクラリーの動画を見まくってましたね。ポジションとか、立ち回りをまずは真似するところからですね。さすがにあのレベルまではまだ到達していないですけど、出来る範囲で真似をするようにしています。

3Kスコープカスタムの長所と短所

さっきも言った通り、射程が最長射程ですし、敵も大きく見えるのでキルはしやすいですよね。
当然ですが、視界がせばまるので、敵のスパショに気づけなかったり、近づいてきた敵への対応とかが遅れてしまうのはありますね。

チャージャーで初心者にお勧め武器は?

スプスコワカメですかね。スプリンクラーで塗れるっていうのと、線が太くて塗れるので。
やっぱり初心者は塗れるのが大事だと思います。メガホンもスペシャルポイントが少ないから使いやすいですし、けん制にはメガホンも強いですしね。
最悪塗ってるだけで仕事になるので、初心者でキルが出来なくてもゲームに参加できるチャージャー武器、という意味でスプスコワカメはお勧めです。
最初は多分キルもそんなに取れないでしょうし、立ち位置的にキルも取られにくいので。最低限の塗りをしつつ、チャージャー武器に慣れていけばいいんじゃないかと思います。

その他武器について

自分の立ち回りを見てもらうとわかるんですが、当然なことですが武器によって立ち回りが全然違います。
武器それぞれにあった立ち回りを覚えることが大事ですね。

スシコラなら、シューターの中では塗れる武器なので、エリアはきちんと塗り意識を持たないといけないし。スパショが強いので、打開とか固めでは意識的に塗って使うこともあります。
確定数が3発なので、撃ち合いにも強いから前に出て荒らすのも強いし。

ブラスターなら、塗りは弱いけど無敵もあるし、一撃でキル取れるのでキル意識強めで動いた方がいいですね。
潜伏したり、最前線に突っ込んだりして、キル武器としての動きを果たさないといけないですね。

逆にチャージャーは立ち位置が最後方なので、とにかく当てないと何にもならないと思いがちです。
エイム力は要求されるので、狙う時は落ち着いて狙うことが大事ですね。
でも、例えば3Kスコープカスタムならダイオウ持ちなので、状況に応じてダイオウ吐いて戦線を押し込むこともできます。

同じ武器種でも、持っているサブ、スペシャルによって立ち回りが変化するのが普通なので、ちゃんとスシコラならスシコラの立ち回り。ブラスターならブラスターの、チャージャーならチャージャーの立ち回りを覚えるようにしたほうがいいですね。

スピナー系統についてはどうお考えですか?

スピナーは遊びでしか使ってないので専門外ですけど…
例えばスピコラだったら、ポイズンっていう優秀なサブと、バリアっていう優秀なスペシャルを兼ね備えていますよね。
特にバリアは「味方に分け与える」「塗るために使う」「キル取るために使う」って、色々な使い方ができるので。
例えば、バズだったら、ずっと塗ってるので。塗るためにバリア吐いたりするし。
同じく有名なかよたそ君だったら、キル取るためだったり、味方に分けるために使うし。
あと、かよたそ君はポイズンを当てるのが上手い印象がありますね。その分、塗りはバズの方が意識高いかなと。
バズはもう自分が死のうがエリアを取る!っていう感じで、エリア塗りに命かけてる気がします。
2人ともタイプは違いますけど、あそこまでやり切れるのは二人とも凄いなと思いますね。

NoKidsでチームメイトのツンデレ娘が使っているバレル系で言えば、正直チャージャー系は厳しいと思います。
ただ、塗りも結構塗れるっていうのと、シューター系にとにかく強いので。ガロンとかにも強いですし。
なので、NoKidsで戦っている時は、チャージャーとかブラスターを、自分が倒してあげてバレルスピナーっていう武器を生かしてあげられるように立ち回るのが強いかなと思っています。
このゲーム、やっぱり長射程の武器が強いので。その武器をどうしたら生かしてあげられるかを考えるのが立ち回りとしても大事ですね。

ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)のインタビューは4ページ構成です。
1.メイン武器(ブラスター)や、初心者へのおすすめ武器
2.メイン武器(チャージャー)や、初心者へのおすすめ武器、その他武器の立ち回り
3.ホッカス・ロンカスのギア構成とギアの選び方について
4.試合での立ち回り・意識、読者に伝えたい事

ホッカス・ロンカスのおすすめギア6セット | ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)

ブラスターのギアについて教えていただけますか?

ホッカスの汎用ギアはイカニンジャが強い

じゃあ、まずはホッカスのギアからいきますね。一番汎用的に使っているギアセットは、逆境、イカニンジャ、イカ速を積むのが基本ですね。サブでイカ速0.6と、攻撃0.3ですね。
NoKidsでいうと、ダイナモとスピナーが味方にいるわけですが、相手にチャージャーがいるとどうしても二人はやられやすいですよね。
その分、逆境でバリアが溜まりやすくなるので、前に出やすくなります。イカニンジャも前に出ていくのに有効なギアなので、バリアを生かしながら前線で直撃当ててキルを取っていく感じですね。
イカニンジャは人によって評価が分かれるギアだとは思いますが、僕は直撃取って無敵とかを抱え落ちさせたいっていう意識で立ち回っているので。
イカ速1.6積んで、イカニンジャで減速する分もカバーして。隙を見てキルしていくスタイルなので、イカニンジャはよく使ってますね。
前にも言いましたが、自分は塗るよりも、塗っている敵をキルして自軍の塗りを良くする役目なので。エリアを一生懸命塗っていて、こっちを見ていない的とかを優先的にキルしていく感じです。
後はチャージャーとかも、意外と正面から近付いて行ってキル取れたりしますしね。
もし無敵を抱えている敵に直撃がうまく取れなくても、その後の離脱がしやすいのもイカニンジャのメリットです。

ヒラメ限定のホッカスギア紹介

ヒラメくらいでしか出てこないギアセットですが、イカ速1とマキガ、スぺ増が0.7、スぺ減1.2ですね。
ヒラメってやっぱりダイナモが多くて、マキガ積まないと常にセンサーで位置がばれてしまうことになるので、マキガを採用してます。
上にいるダイナモに姿ばれると、上からダイナモ降ってきたりしますからね。
ヒラメはいかにダイナモを処理するかなので、スペ増0.7でバリア溜めて、後は壁とかを利用しながらとにかくダイナモを処理しにいきます。
何度も同じことを言っていますが、ブラスターとかの役目は塗ることよりも、相手の塗り役をつぶすこと。
ヒラメならやっぱりダイナモを処理するのが大事になってきます。

前線が少ない時用のホッカス防御ギアセット

防御2.3、イカ速0.3、スぺ増1.3っていうギアセットになります。
最近あまり使わないんですが、NoKidsでも最初の頃はよく使ってました。
チャージャーを無理やりつぶしに行くときに、クイボを耐えたり、相手がフルチャージを意識してくれたりするので。
でんちゃんのインタビューでもあったような使い方ですね。スシコラも4発当てられない限り死ななくなるので、直撃当てるための時間も稼げますし。
NoKidsで使わなくなったのは、ダイナモンの塗りがやっぱり強いし、イカニンジャの方が強いかなっていうことで使わなくなりました。

ロンカスのギアについても教えてもらえますか?

ロンカスのメインギアは攻撃0.4がお勧め

ロンタムでよく使うギアが、逆境、マキガ、安全靴、攻撃0.4、イカ速0.4、メインインク効率0.1ですね。
攻撃0.4積むと、ボムの爆風+メインの爆風でキル出来るのでお勧めですね。
直撃当てるのが基本ですが、射程的に直撃取れないような時でもキルとれたりしますし、防御積みで爆風2発でも倒せないような敵でも貫通して倒せたりもします。
味方のフォローに入るときにも役立つので、攻撃力アップ0.4積んでおくのはいいと思います。
例えば、スシコラとかガロン、クイボとかが1発当てた後とかのフォローには効果がかなりありますね。

こちらは安全靴はくんですね?

ロンカスは安定したキルを取りたい時は、安全靴なんですよね。結構感覚的な話なんですが、ホッカスは安全靴履かなくてもいいだろうっていう結論が、僕とわっふる君の中では出てます。
もちろん履いてる人もいるんですけどね。積んでてもロンタムほど前に出ないんですよね、ホッカスは。中衛っていう感じで。
バリアって最前線出て行ってもはじかれてしまったりするので。その点、ロンカスはダイオウでキルも取れるし、ダイオウ終わりに直撃取ってそのまま最前線に居座ったりもできるので。
同じ無敵ですけど、バリアとダイオウではやっぱり差がありますね。後は、サブがボムなのもあって、ホッカスよりも最前線で使う武器だと思っています。

基本の立ち位置としては、本当の最前線、NoKidsで言うなら胎児とかがいるラインの一歩後ろ位ですね。無敵が溜まった場合はさらに前にでて、最前列で戦います。
同じ武器でも状況によって全然変わるので一概には言えないですけど。
塗りきつい時は、ホッカスなんか全然前出れないですけど、ロンカスなら安全靴を生かして無理やり突っ込むこともできるし。

ロンタムはカムバックも強い

最近はカムバックにもはまってますね。攻撃0.4、メインインク0.2、イカ速0.3、カムバック、安全靴、マキガです。
復活してからの20秒間、色々性能があがるので。何が上がるかよくわかってないんですけど(笑)確かスペ増とかイカ速が上がるので、そこでダイオウ溜めて早くなったイカ速でキル取ったりとか。
死んでもすぐ前線復帰できるっていうのが強いですね。

トッププレイヤーなのに、ギアの効果わかってないって言っちゃうのが凄いですね……

本当に自分、このゲームあんまり理解してなくて(笑)時々、ツンデレとかダイナモンが言ってることがわからないことがあります(笑)
感覚でやってる部分が結構多いですね。
僕だけちょっと違うゲームやってるような感覚になる時があります。とりあえず目の前のタイマンに絶対勝つっていう。
もちろん塗ってって言われれば塗るんですけど、それよりはキルをとりあえず取りたいっていう。
その分、味方に負担はかけちゃうので、タイマンでは絶対に負けられないっていう気持ちでやらないといけないですけど。

ちなみにカムバックは6個パワーがあがりますよ?

(人速、イカ速、スペ増、メインインク効率、サブインク効率、インク回復がそれぞれメインギア1つ分あがります)
そんなに上がるんですか!?今初めて知りました……カムバック強いですね!2つか3つくらいだと思ってました……(笑)
6個も上がるなんて初めて知った!

復活短縮ロンカスはかなり強い

NoKidsではあまり使わないんですが、即席でチャージャーありの編成の時とかにタチウオで出すギアとして、復活短縮積んだロンカスギアがあります。
カムバック、復活短縮1.6、ステジャン、イカ速0.3ですね。
タチウオはもう、対抗戦の動画とか見てる方はわかると思うんですが、いかに上るかっていうのと。登ってからいかに荒らし続けるかっていうので勝敗が決まっているところがあるので。
そのためのギアセットっていう感じですね。
あまり細かく言う必要はないかもしれませんが、早く復活するために復活短縮を出来るだけ積んで、強いと判明したカムバックを付けて(笑)
最低限のイカ速をつけて、っていう感じのギアセットになっています。

他に注目しているギアはありますか?

スペシャル延長は、わかっていても強い

カムバックとスペシャル延長ですかね。
カムバックは死んでからの20秒間の使い方がだいぶ変わるんじゃないかなと思います。
他のギアだったら、まず無敵を溜めることを意識してから前に出ないといけないんですけど、カムバック積んでると無敵もたまりやすいから、前に出ながら無敵を溜めるって感覚でいられますね。
さっき6個も能力上がるって知ったし(笑)

スペシャル延長はティラミス君にも言われたんですけど、アプデでダイオウイカの時間が短くなったのがでかいですね。
今までとみんな感覚ずれてきてるので、終わったかな?と思わせてから、最後の一伸びでキル出来ることが増えそうです。
スペシャル延長が強いと思う理由は「分かってても」倒せるってところが強いですね。
こっちが延長積んでるってわかってても、体感で知ってるダイオウの感覚ってなかなか修正できないので、そろそろ終わったかな?って相手が思ってしまって、最後に刺せる。
逆に自分も、延長だから気を付けてって報告で来て、把握してるのにキルされるっていうシーンもあるので、そこらへんは今後のダイオウ対策として重要ですね。

ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)のインタビューは4ページ構成です。
1.メイン武器(ブラスター)や、初心者へのおすすめ武器
2.メイン武器(チャージャー)や、初心者へのおすすめ武器、その他武器の立ち回り
3.ホッカス・ロンカスのギア構成とギアの選び方について
4.試合での立ち回り・意識、読者に伝えたい事

試合での立ち回り・意識、練習方法、読者に伝えたい事 | ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)

ブラスターが得意とするステージを教えていただけますか?

シオノメ・マサバ・キンメダイはめちゃめちゃ強い

シオノメ、マサバ、キンメダイはめちゃめちゃ強いですよ。
シオノメは1人で奥の高台も、敵陣からの高台も両方フォロー出来てしまうので、強いですね。通路も見れますし。
ブラスター使ってて、シオノメは見れない場所が無いので、とても強いです。
高台のチャージャーをつぶせるのがめちゃめちゃ強いですね。

キンメダイは初動右入るのがお勧めですね。たいていガロンとか降りてきますけど、シールドが甘めの人ならシールドの後ろに打つだけでキル取れたりしますしね。
NoKidsだとツンデレ娘と一緒に右にいくことが多いですが、ツンデレが派手に塗ってくれるので、ツンデレにヘイトが集まって。
それを横から直撃で倒すみたいな動きが多いですね。
そこから左溝に入るのも強いですね。チャージャーとか降りてくるのをキルとれますし。
後、あのステージは狭いので、無敵が強いです。そういう意味でもブラスターは活躍できるステージですね。

最後にマサバは、金網上への攻撃の強さですね。
スピナー、ダイナモとかが上から攻撃してくることが多いと思いますが、ブラスターなら割と余裕で対処できます。
左高台、右広場に入っちゃえば上から降りてくる敵をけん制したり、あわよくばキルできるので固めもしやすいですしね。

逆に苦手なステージはありますか?

NoKidsだと、やっぱりタチウオがきつい

NoKidsでの話をすると、やっぱりタチウオがきついですねー。今は(2016年9月初旬).52ガロン凸もったりしています。
チェイスで道作ってチャージャーに圧かけにいったり、トルネで時間稼いだり。
NoKidsはチャージャー無しの編成なので、壁を自分で塗らないといけないことが多くて、そういう意味でもブラスターは使いにくいことがあります。
大抵、ツンデレは自エリから、センターを見ているので、僕と胎児で登らないといけないですし。
シューターはやっぱり壁塗りやすいので。

タチウオでリッター持つのはダメなんでしょうか?

やっぱり、ツンデレと立ち位置がかぶってしまうので…難しいですね。
(編集:その後、ツンデレ娘さんがスピコラ、ぱいなぽ~君がリッターをもってタチウオをプレイしているシーンを見たことがあります。)
NoKidsでリッターを持つのは、基本的にアロワナだけですね。
アロワナは、ツンデレ娘と胎児で左を見て、ダイナモンがエリアと正面見てって形で戦うことが多いんですが、リッターは後方から正面全部を見渡せるので。

ホッケ埠頭が苦手な人は、イカニンジャ採用も検討してみるといいかも

ホッケ埠頭が苦手っていうブラスターの人も結構いるんですけど、そういう人はイカニンジャホッカスを採用してみるといいかもしれません。
苦手だっていう人は、多分「ガロンのシールド」「通路をチャージャーに見られている」っていうこの2つが苦手なんだと思います。
イカニンジャだったら、見つからずに奥に侵入していけるので、味方のチャージャーとかが塗ってくれたインクを一気に抜けていって。
潜伏からのキルとかで状況を変えられるので。
イカニンジャホッカスは、暗殺者気分を味わえるので、是非一度遊んでみて欲しいです。

今でもやっている練習方法とかがあれば教えてください

タイマン練習は対面強くなるからぜひやりましょう

バズ君とか餅ベとかとブラスタータイマンをハコフグでやったりすることですかね。相手はメイン武器じゃないので、1対2でやったりもしますね。
これをやってるとブラスター対面、本当に上手くなります。
後は、普通だと思いますけど、試し撃ちですかね。10分くらい連続で直撃取り続けるような練習をしたりはします。

試合での意識・立ち回りについて教えてください

野良で死ぬなら1対4交換

野良のガチマッチに潜るときは、自分の1デスに対して4キルするくらいの気持ちでいます。キルレ4ってことですね。
死ぬなら4人は持っていきたいですね。
野良で、塗れないブラスターをもって、それでも勝ちたいっていうのはそういうことだと思ってます。
味方の編成もどうなるかわらかないし、塗ってくれる保証もない。でも、自分が1デスする間に4キルし続ければ、負けることはほぼないので。

試合で勝つための3つのポイント

野良ではなくて対抗戦とかで意識していることはありますか?

大きく分けて3つですね。
1.無敵を吐かせる、吐かせたらできるだけ味方から遠ざけた位置にもっていく
2.必要なときに必要なだけ塗る
3.抱え落ちさせられる時は、きっちり抱え落ちさせる
あとは、意識とは違いますが報告はとても大切です。
わかりやすく、味方にちゃんと伝わる報告を心がけてます。
ダイオウ吐かせたっていうだけじゃなくて、ダイオウをどこで吐かせたのか、どこに向かったのか
っていう情報までちゃんと伝えるようにしないと、味方にとってあまり意味のない情報になってしまうので。
NoKidsでいうなら「ダイナモン、ダイオウ吐かせた。後ろから向かってるよ」とか。
次の対処につながる報告を出来るように意識しています。

撃ち合いで意識していることはありますか?

とにかく2発で敵をキルする

ブラスターは爆風があって、直撃を取らないでももちろんキルすることはできます。
が、その分シューターとかに比べて連射力が弱いので、とにかく2発で相手をキルするという意識でいます。
例えば、1発目で爆風が当たってれば、2発目も爆風で相手をキル出来ることが多いので、そこまで無理に直撃を狙いにいかなくてもOKです。
逆に1発目を完全に外してしまったら、2発目は絶対に直撃を取りに行きます。
ブラスターが3発撃てる状況ってそこまで多くないと考えているので。
後は、ブラスター同士の撃ち合いでは、絶対に1発目を自分から撃たないですね。
姿を先に出したらおしまいだと思っているので。相手に撃たせて、姿を確認してから、直撃を取りに行きます。

後は、みんな苦手なスピコラ対面ですかね。
基本的に相手が撃ってる間は、人速が早くて、エイムが相当よくないとうち勝てないので。
射撃終わりのタイミングを見計らって、キル取りに行くのが重要ですね。
イカニンジャだったら、もちろん抱え落ちさせられるチャンスも多いんですが、他のギアだと結構厳しいですね。
スピコラはブラスター持ってて、やっぱりきついなって感じる瞬間が多いです。

他に意識していることはありますか?

塗りがどうしてもきつい時は、あえて潜伏することもありますね。
ブラスターはなんだかんだ言って、キルでしか試合に貢献できない武器なので。
塗りがきつい状況で、あえて潜伏するのは、もちろんリスクもあるんですけど。そこで複数キル出来れば、一気に押し返せることもあるので。
インク状況が悪い、敵陣になってしまっている中で潜伏して、通り過ぎた敵を直撃でキルしていく。
1対1交換だと、状況は好転しないので、最低でも1対2交換しないといけないですけど。

後は、塗りがきつい時は、とにかくチャージャーをつぶすように動きます。
NoKidsでは、ダイナモンが動けるか動けないかで、だいぶ塗り状況が左右されてしまうので。
まずダイナモンを生かせるように、チャージャーをつぶしに行きますね。
目の前に別の敵がいて、奥にチャージャーがいる時とかに、あえて無視してチャージャーをキルしにいくことすらあります。

あなたが本当に強いと思うプレイヤーを教えてください

バズ、くらりー、ティラミスですね。
バズは、前に対戦した時の印象が強いですね。大会で当たった時に、バズ以外の3人をことごとくつぶしたのに、バズ一人でエリア管理されきったことがありました。
バズの塗りが強すぎて、エリアが取れない、みたいな。
あれだけ塗ってる人ってそうそういないですからね。後、カバー力が強い。
味方でやってるとすっごい動きやすいんです。あそこまで上手いスピコラはなかなかいないかな…

くらりーは、とにかく視野が広いですね。
なんでここで抜けるの!?みたいなところで抜いてきたりしますし、生存能力も高いです。
味方にすると凄い楽だし、敵にすると凄い嫌ですね…
今でも覚えてるのは、アロワナでの試合なんですけど、自分とくらりーがいて。
自分が先にキルされちゃったんですよね。スシと.52ガロンに詰められてて。
試合も最終盤で、自分のせいで負けた…と思って反省してたら、急にくらりーが「2枚やった!」って言いだして。
あの狭いアロワナのエリアの中で、チャージャーがスシと.52ガロンに打ち勝つって尋常じゃないなっていう。
…いやー、改めてくらりー凄いな…

ティラミスも、くらりーと似た感じなんですけど
土壇場でもキル力が凄いですね。
視野も広いし、生存能力がとにかく高い。
後、彼はダイオウがめちゃめちゃ上手いです。
ティラミスにダイオウ吐かれたら、逃げれる気が一切しないくらい上手いですね。
最近、スペシャル延長を付け始めたので、ますます逃げ切れる気がしない…

彼ら3人には、是非インタビューも受けて欲しいですね。

最後に、読者の方にメッセージをお願いします

上手くなりたいなら、目標となる人を一人見つけることですかね。
僕はわっふると、クラリーを目標にブラスターとチャージャーを練習してきたので。
敵としてもそうだし、味方としてもそうですけど、目標となる人とプレイして色々なことを学んだり盗んで、今の自分が出来上がったと思っています。

ぱいなぽ~(ホッカス・ロンカス・リッター3Kスコープ、その他カンスト)のインタビューは4ページ構成です。
1.メイン武器(ブラスター)や、初心者へのおすすめ武器
2.メイン武器(チャージャー)や、初心者へのおすすめ武器、その他武器の立ち回り
3.ホッカス・ロンカスのギア構成とギアの選び方について
4.試合での立ち回り・意識、練習方法、読者に伝えたい事

第二回STPドラフト杯 参加選手の選定について

STPドラフト杯とは

16人のトッププレイヤー(主催者推薦)を集め、そのうち4人を主将とします(主催者推薦)。
4人は野球のドラフト会議の様に、残りの12人から希望選手をドラフトしていきます。
重複に関しても野球のドラフト会議と同様抽選を行い、16人の所属チームが決まるまで行います。

第一回は、2016年8月21日に行われました。
https://splatoon.jp/stp_draft_01_result/

参加選手の選定について

※選手名は今後敬称略
第一回STP BIGBANG CUPより
◆優勝チーム「かよ+バズ」
みりんけーき
バズ
かよたそ
わかる
◆準優勝チーム「童貞ピザ」
でんちゃん
とうぽー
ざっと
ぴょん

第一回STPドラフト杯より
◆優勝チーム「エリア全滅」
ダイナモン
ツンデレ娘
他2名はBBC側の選出と重複

他6名は、主催者推薦とします。
今回は、ドラフトの前に発表を行います。
※前回のドラフト杯後のアンケートで、一緒に予想を楽しみたいという声が多かったため。

主催者推薦について

個人の実力、大会での実績、チームとしての実績、知名度、既存メンバーとの編成の兼ね合い、視聴者の方が驚くようなサプライズ要素、などを検討して選んでいます。
例えば今回だと、シューターが2名しかいない為、シューターを多く主催者推薦で選んでいます。

ねくらさんについて

今回、この記事を書いたのは、ねくらさんの放送で
「主催者に”ねくらさんは出れません”と言われた」といったような放送が行われて、その結果として問い合わせやDMが来たからです。
まず、本件に関してねくらさんに一切責任がないことを明言しておきます。
ねくらさんからは事前に「面白いので放送でネタにしたい」という風に言われていて、私も「OKです」とお答えしています。
ネタなのをわかっていたので本来はスルーしておく予定でしたが、お問い合わせがあったことと
その中で「ドラフト杯参加者が、ねくらさんを排除しようとしてる」という疑念がわくのではないか、という指摘を受けたので他の参加者の方々のためにも、ここで記事にしておきます。

まず、今回の経緯を時系列でまとめます。

1.主催者がBBC開催より前に、ねくらさんに10月30日にドラフト杯をやる予定ですが、現時点で参加は可能ですか?という問い合わせをしました。
これに対して、ねくらさんからは参加は可能だが、BBCが終わってからまた改めて決めましょう、というお返事をいただきました。

2.BBCが終了後、前述した基準により既に後衛が3名確定(わかる、ぴょん、ツンデレ娘)しており、ドラフト杯で後衛2名が1チームに入る編成事故を懸念。
ねくらさんに、変わらずメインはチャージャーなのかを問い合わせる。
※誰かに最近スピコラとかも持っていて、チャージャーをあまりやっていない、という話をちらっと聞いたことがあったため

3.現在もメインはチャージャーである、というお返事をいただき、少し考える時間をくださいとお伝えする。

4.編成事故が怖い(シューターが少なく、すでに後衛が3名確定している)ため、今回は招待を見送らせていただく旨をご連絡する

5.ねくらさんから「了解しました。面白いので放送でネタにします」と連絡があり、こちらも先にお声がけしてご迷惑をおかけしていたのでどうぞ、とお返事をする

6.放送でドラフト杯から断られた、という旨の発言をねくらさんがする。

編成についての考え方は後述しますが、ここでお伝えしておきたいのは
・ねくらさんをドラフト杯参加メンバーが排除したような事実は一切ないこと
・ねくらさんが放送でネタにされたことも、事前に私に宣言した上でされたことであること
・主催者としては、編成の問題が解決されれば、次回以降に是非お呼びしたいと思っていること
を、お伝えしておきます。

編成について

前回のドラフト杯では
前衛8名、塗り枠4名、後衛4名という比率で選手を招待しました。
結果として、全チームに後衛が1名ずつ配置される結果になりましたが、最後の指名の抽選結果によっては
わかるさんチームにとりバードさんが入って、後衛2名編成になるところでした。
※この時、胎児軍のティラミス君が「さすがにその編成はまずいから譲ってもいいんじゃないか」という発言をしています。
それくらい後衛2名の編成は厳しいと思います。

第一回のドラフト杯は、主将同士が上手く空気を読んでくれたのと、抽選の時に神様がいい塩梅にしてくれたおかげで、大会として成立しましたが主催者としては配慮が足らない選手選定だったと思っています。
なので、今回は、後衛3枚という選択をせざるを得ませんでした。

とはいえ、後衛4名を入れた上で、編成事故を起こさない別の解決策もあったといえばありました。
・例えば主将を全員後衛にしてしまう。
→これに関しては、わかるさんが2連続で主将になってしまう負担を考えてやめました。
また、この方法に頼ってしまうと、第三回以降も後衛しか主将を務められなくなってしまいます。

・ルールとして、各チーム後衛は1枚入れないといけないルールにする
→これをやってしまうと、全員後衛の指名は最後にするでしょうし、そもそも主将のピックを制限してしまうのはドラフトとしての面白みをかなり削減してしまうと考えたため、これもなしにしました。

理想は、20人以上の候補者がいて、そこから指名していくことなのでしょうが
指名されなかった選手のことを考えると、それも不可能だと思っています。

後衛を3名まで、というルールにしてしまうと(第二回BBCがもしあるとすれば)、ドラフト杯の優勝チームと、BBCの2チームでほぼ後衛3名が確定してしまい
主催者推薦で誰かを追加することができない、という問題は認識しています。
なので、今回のドラフト杯では優勝チームは次回に確実に呼ばれる、というのをやめようかと思っています。
※まだ検討中

なんでこのプレイヤーは呼ばないのか、とか
逆になぜこのプレイヤーを呼んだのか、とか
色々な意見はでると思いますが、主催者としてはこのような考え方で出場選手を指名していますので、ご理解いただければ幸いです。

第一回スプラチャンピオンシップ(2016/08/28) チームインタビューその1(文責:きっとかっと)

プレイヤー情報

数々の大会で結果を残してきた強豪が集ったスプラチャンピオンシップ。
その頂点に立ったのは、予想外のチームだった!?
男女比半分!聞き専も2人!編成はスシ、ノヴァ、シャプマ、スプスコ!?
前代未聞のウメボコ氏率いる最強チームの魅力に迫ります!
強さの秘訣は”楽しむこと”!?
※聞き専のasukaさんとこめじるしさんはチャットで参加してくれました!

ウメプロ

プレイヤー名 おおかみ

おおかみ
メイン武器 スシコラ、96ガロンデコ、ダイナモ、スピナー
所属チーム ウメプロ
Twitter @panipoteookami
ニコニコ動画 パニックポテトマンズ(http://com.nicovideo.jp/community/co2872959)

プレイヤー名 チャッピー

チャッピー
メイン武器 ノヴァ、ロンタム、スピコラ、スシコラ
所属チーム ウメプロ
Twitter @tyaaaaaaapi
YouTube チャッピー(https://www.youtube.com/channel/UC4cj8VOVJNIeTev7-w5I0xg)

プレイヤー名 こめじるし3こ***

こめじるしさんこ
メイン武器 シャープマーカー、スシコラ
所属チーム Alstroemeria*
Twitter @komejirusi3ko
ニコニコ動画 ***(http://com.nicovideo.jp/community/co1804926)

プレイヤー名 asuka

asuka
メイン武器 リッター3K、スプスコ
所属チーム ウメプロ

感想は「楽しかった!」

大会終わった率直な感想をきかせてください

おおかみ :率直な感想…”楽しかった”が一番でかいけど、賞金より大切なものを手に入れられたかなと。(それは)絆だ…(笑)
      僕は楽しかったと。楽しかったっすね、マジで。
チャッピー:嬉しかった…
asuka   :優勝できると思わなかったので本当にびっくりしましたww
おおかみ :まぁどうせNKあがってきてNKに負けてNK優勝だろうなと思ってました(笑)
      SSRはまだ戦って勝てるなって思いましたけどねぇ。
      NKは自分編成苦手なんですよ。SSRみたいにチャーあり構成で、塗りあんま強
      くない…じゃないですかどっちかというと。ダイナモとかいないんで。やりやすかったですね。
こめじるし:強い人と撃ち合う機会ができて良かった〜
おおかみ :ほんまにな!楽しかった~。

ウメボコがプロデュース!

チームを結成したきっかけを教えてください。

ウメボコ :私が勝てないんで、私弱いんですよ。
      大会に勝ちたかったんですよ勝ちたかったんですけど私じゃ勝てないと思っておおかみさんとか呼びました(笑)助っ人というか…
私の知り合いが勝てばそれで満足だったんですよ。で個人的に、その時に一番強かったフレンドをかき集めて、ミックス杯にでてって感じでした。
asuka   :プロデューサーですからね!!
こめじるし:プロデューサー!
おおかみ :ウメボコがプロデュースっていう。”ウメボコプロデュース”っていう。
      大会の申し込みと、試合進行の報告。対抗戦の募集(笑)
      みんながめんどくさがることを全部やってくれるっていう。
ウメボコ :対抗戦の負けたステージ勝ったステージをこうメモしてみたいな(笑)
おおかみ :大会の肝心な時にだいたいいない。肝心な時に急に任される(笑)
ウメボコ :あ、そうですね(笑)私が大抵旅行とかに行ってたりするんですよ(笑)

じゃあだいぶ活動が長いチームなんですね。

ウメボコ :ミックス杯として集めてそのまま固定になってみたいな。今月9月で1周年です。
おおかみ :で1人…去年の11月?でCoD買う為にスプラトゥーンを売ってやめた(笑)
      その人がいる時の一番の成績がiOS杯3位。
      その後でやめるかなって話が出てきた所でチャッピーちゃんが加入するっていう。
チャッピー:その後結構時間立ってからかな。
ウメボコ :そうだね1月だもんねチャッピーちゃんが入ってきたの。
おおかみ :で再結成みたいな。でチャッピーちゃんが今年の7,8月にスプラトゥーンをやめるって話になってて。
チャッピー:だけど楽しくなって辞められなくなっちゃった(笑)
おおかみ :でそこで一回解散してて今回久しぶりに!
ウメボコ :お声がかかって、ですね。
      お声がかからなかったらずっと解散したままだったと思いますし。
おおかみ :久しぶりに再結成ってとこっすね。

今後大会出る予定はあるんですか?

おおかみ :今んとこ予定はない…。でもまぁでるかもなーくらい!
ウメボコ :機会があれば出たい!
おおかみ :なかなか大会も減ってきたんでね。
      まぁ正直勝ち逃げしたいって思いが強いなー(笑)
チャッピー:あー(笑)
おおかみ :正直これ以上ないからなー(笑)
      栄光は永久にみたいな(笑)

作戦は”ガンガンいこうぜ”!?

ガンガン攻めるタイプの印象でしたが、戦術とかどういう風に決めてたのですか?

おおかみ :自分の中ではスプスコが強いなってずーっと思ってたんですよ。
      でasukaちゃんがたまにリッター持った時にスプスコがいいんじゃないのってずっと言ってたみたいな。そこは自分の中で今ある編成の中で一番強いと思ってて、スプスコ編成が。
そこにチャッピーちゃんのノヴァのボムラで2枚ボムラとか。(チャージャーが)センサーでロンカス持って、ロンカス強いじゃないですか今の環境的にも。
センサー、ダイオウもいけるし、スパショもあるしみたいな。ベントーを持ってもらってもいいかなとも思ってましたね。
      自分がかなり突っ込むんで。かなり前線よりなんで無敵はあんま怖くなかったですね。一回自分が突っ込んで吐かせて誰かが切れたところを倒す感じだし。
      スピコラも結構しばけたんで(笑)ロンタムもまぁまぁ狩れてたっていう。
      無敵持ちは結構自分が狩れてたんで。きついのはやっぱもうNKのダイナモンでしたね。ダイナモスピコラ必須って感じじゃないですか今。いなかったんで(笑)
      どうやって処理するかってのが肝になってたのはあります。そこでスプスコを持ってくれてたんで、ダイナモとバレル辺りしばいてくれてたんで。
      結構理にはかなってたんじゃないかなと思うんですけど。
asuka   :相手ちゃーありだとリッター使っちゃうんですよね…
ウメボコ :ウメプロって武器編成きまってないのがおもしろいですよね。

やはり塗りは大変そうな印象はありましたね。

おおかみ :如何せんエリアは弱かったですね。無敵少ないんで。
チャッピー:エイアは相当落とした
おおかみ :エリアはかなり落としたね。
      まぁエリアは最初から諦めようのくらいでNKとSSRは戦ってましたね。
      スピコラとダイナモがいない時点で塗り負けて動きにくいし。
      エリア何が弱いって聞き専二人なんで本当に裏取り刺さってたんですよね。
      裏取り刺さるしどこで死んだかわかんないんで。エリアってエリアに固まるじゃないですか基本的に。で潜伏も結構多くなってくるんで。
      ホコとかヤグラだったら一緒に動くんであんま潜伏少ないじゃないですか。
      なんで聞き専二人でも戦えたんですよ。エリアはもう潜伏ありきになってくるんで。
      だからもはや無理ゲーでしたね(笑)
      なら他で聞き専二人でもなんとかなるように、自分がPad見てたらなんとかなるくらいの。なのでエリアはかなり厳しかったなっていう。
      終わった後に他の人のTS見たんですけど報告量ダンチでしたからね(笑)
      自分が結構指示はしてたんですけど、スシコラなんで難しいんすよね。
      一応ホコとかだったら無敵溜めたり、一人だよって時に「どっちに引いて」とか「潜伏して」とか言えるんですけど。
それ以上にやっぱ情報量が多すぎてエリアは本当に無理でしたね。聞き専二人は。
こめじるし:おおかみさんが指示してくれるから助かった部分が何度もあった。
おおかみ :Bバスとか地獄でしたからね(笑)
      ひっちゃかめっちゃでしたからね(笑)
      攻めてくるしセンターから上がってくるの分からないし右からくるのも分からないんで。
      諦めよっかみたいな(笑)感じでしたね。
      まぁでもなんか知らないですけどうちナワバリとホコとヤグラかなり強かったんすよね。

第一回スプラチャンピオンシップチームインタビューは5ページ構成です。
インタビューその1
インタビューその2
インタビューその3
インタビューその4
インタビューその5

第一回スプラチャンピオンシップ(2016/08/28) チームインタビューその2(文責:きっとかっと)

でもやはり聞き専二人で勝つのは難しい

グランドファイナルのSSR戦でのショッツルナワバリとか僅差での勝利凄かったですね

おおかみ :刺さってたね。
チャッピー:時間なかったから右抜けるしかないかなと思って。突っ込んじゃって。
      それでもう右の方塗ったらワンチャンあるかなと思って塗ったら勝てたみたいな。
おおかみ :あそこ自分も1個落としてたんすよ。でスピコラ後1発って所で倒せなくて「負けたかなー」と思ったらチャッピーちゃんが塗っててくれて。
      あれは熱かったっすね。チャッピーちゃんやってたんだと思った、TS見て(笑)
      チャッピーちゃんも意外と報告したりしなかったりなんだよ。
チャッピー:あんまり喋るのが得意じゃないっていうか。
おおかみ :半分くらい自分が一人で喋ってるみたいなことが多いんですよね(笑)8割自分が喋ってる
      だけみたいな(笑)こと多いんで。結構孤独な戦いが多いっすね(笑)
ウメボコ :やっぱり固定チームだと連携が体に染みついてるんですかね
おおかみ :いやでも頼られてるっていうのも声に聞こえてこないんで。
      ちゃんと聞いてくれてるかなって(笑)思うとこが多かったですね(笑)大丈夫かみたいな。
      あと1回あったのが、ネギトロエリアで俺とチャッピーちゃんが右、asukaちゃんとこめちゃんが左っていうのがあったんすよ。かなり地獄でしたね。
チャッピー:裏が本当やばかった。
おおかみ :裏が聞き専二人だったんで。地獄みたいなことありましたね。
チャッピー:でも勝ったんだっけ結局。
おおかみ :あれ確か勝ったね(笑)
チャッピー:だから裏来るタイミングとかわかんないから結局。凄い怖かった。
こめじるし:私が一番慌てたのはホッケエリアだったよ。ジャイロオフ。
チャッピー:ホッケエリアも…(笑)
おおかみ :ああそっか一回ホッケエリアでこめちゃんがジャイロオフにしちゃった事件もあった(笑)
チャッピー:それで最初の…30秒くらいかな?自陣で固まってたからどうしたのかなと思って。
おおかみ :zattoさんと戦った時だ。確かそん時俺がかなり無双出来たんだよな。
      こめちゃんが間違えてジャイロオフにしてて(笑)聞き専だからわかんないんすよ。ジャイロオフにしてたらしくて。確かに自陣に攻めこまれて荒らされてるなっていう意識はあった。
こめじるし:頑張っても撃ち合い勝てるわけなかったです。
おおかみ :そん時自分がかなり調子よくて、なんだかんだ勝ったんですけど。
      確か96デコ持ってた時かな俺が。
チャッピー:あれめっちゃ強かったよね前半めっちゃ強かった。
おおかみ :前半めっちゃ強かった。そのまま守れたっていう。

うめぷろ

勝利の鍵は最後まで諦めない粘り強さ

おおかみ :ラストの試合全部スシコラ持ってたんですけど、自分基本的に96デコとダイナモとスシコラと、後はハイカスバレルらへんをいろいろ使う(笑)やっぱスピコラが長いじゃないですか。
      やっぱもう時代の流れにあわせて自分が武器かえて渡り合うみたいな。
      このエリアではこれ使った方が強いとかあのエリアではこれ使ったが強いとか。
      一番最初ロラコラ使ってたんで。ずっとロラコラ持ってたんで弱くなったじゃないですか。
      まぁそれからいろんな武器使い出したんで。心機一転使いやすかったっていうか。このエリアではこれ持った方が強いってあるじゃないですかマサバだったらハイカス強いとか。
      そんな感じで勝ち上がってきたチームだったんで。やっぱいろいろは使ってたんですけど。
チャッピー:タチウオでスシもって、ゾンビステジャンで。昔はホッケもスシ持ってたんですけど、今はノヴァ使ってて。それで塗りきついステージあったらスピコラ使えたらいいなーと思ってスピコラ持って。でもエリアではスピコラ一回も使わなかったかな。
      ナワバリだけしかスピコラは使ってない。
おおかみ :ナワバリ自分プライム持ってたんですよね(笑)NKの時。スパショの方ですね。スピコラとダイナモメタれる。で百傑にのった時に使っててプラコラ。
      でめっちゃ強くて、使ったりもしてますね。ナワバリの時はプラコラ。
チャッピー:ハコフグナワバリはもうスパショで全部決まった。
おおかみ :ねぇ。こめちゃんのスパショで3枚くらい持ってってくれたんで。ラストのラストに。
チャッピー:一人で3枚ぐらい持ってったよね。
おおかみ :一人で3枚ぐらい持ってった。ありましたねぇ。NKとのナワバリは100負けたと思いましたね。
      その前に確か胎児さんか誰かがなんか裏から来てて3枚くらいやられたんすよね。はい。
チャッピー:なんか挟まれたんだっけ。右にいっぱいいて。
おおかみ :自分もスパショ溜まってたんですけど挟まれてやられてみたいな。やべぇって時にこめちゃんが3枚やってくれた。それで勝ったみたいな。
チャッピー:みんな復活してきて塗って勝った。
おおかみ :だから本当に全てが全て噛み合ってた。丁度。
チャッピー:最後のホコも凄い危なかったし。
おおかみ :最後のホコも、チャッピーちゃんが確か30秒くらいで。
チャッピー:最後なんとか抜けて、止めて。
おおかみ :ホコ止めて。俺が落としてみたいな。本当ギリギリ、ギリギリで。全部たまたま噛み合ったみたいな。全てギリギリで噛み合ってた。なんなら決勝のハコフグとかも。
      ヤグラとかも、ギリギリ自分が確かブラスターやって死んで復短でステジャンで戻って。でもっかいブラスター戻ってきて一発食らったんですけど一回引いて乗ったんですよ。
      そのままぐるぐる回ってたらリードしたみたいな。あれもたまったま噛み合ってたみたいな。
      NKとSSRは完全にホコ持ちとヤグラ乗りの意識がちょっと低かったんで勝てましたね。NKとか、ヤグラとか全然乗らないなって試合の途中思ったなぁ。
      NKとSSRはヤグラ乗ってホコ持ってたらもうちょっとすんなり負けてたなっていう。でこっち無敵ないんで逆に。誰が持ってもあんま変わらないんですよね。
      なんで近くにいた人が持ってたんでタイムラグがなかったというか。一秒も無駄にせずに敵倒した瞬間に持って進めれてたんで。でなんかホコうっかり置いといて結構進めれたっていうのも結構あって。
チャッピー:ああハコフグ。
おおかみ :ハコフグも俺がバーって運んだし、途中でこめちゃんもどっかで運んでた時あったよね。
こめじるし:私も持ちたがり乗りたがりだから。
おおかみ :そんな感じで、隙みてが~って進んでくみたいな。
      ちょっとでも進んでくって意識が高かったのかな、ヤグラとホコは。勝因だったな。意識が凄い高かったと思いますね。
チャッピー:ナワバリはなんか勝てたみたいな感じかなとりあえず。
おおかみ :無敵多いんでそうでもしないとなかなか勝てないっていうのも大きかったんですけど。

こっちは無敵全然いなかったですもんね。

おおかみ :無敵こっちチャッピーちゃんが持ってるか持ってないかだけなんでね。
チャッピー:うん。
おおかみ :正直無敵ループの時とかもみんなで乗ってみんなで撃ちあって倒すみたいな。
      それでチャッピーちゃんが外から行ってくれるから秒数なるべく進ませないように。
      ゾンビ組がなるべく進ませないようにヤグラに乗りながらダイオウ弾いてみたいな。
      それでチャッピーちゃんが後ろから狩ってくれるかーみたいな。
      後はチャッピーちゃんがどっちかってと引き気味で。
チャッピー:あー確かに結構引き気味で。
おおかみ :チャッピーちゃんがどっちかってと引き気味で、こめちゃんが前線気味でクイボ投げてクイボのサポートしてくれて自分がかなり最前線にいて。
      asukaちゃんがチャージャーなんすけど結構前気味なんですよ。なんで自分がシューター4枚くらいな感覚で立ち回るんですけど。
      まぁasukaちゃん結構前のめりなんでチャージャーにはやられちゃうんですけどね。その代わり結構シューター抜いてくれる立ち回りなんで。
      その更に後ろにいる無敵持ちを自分が狩りにいって、でこめちゃんかチャッピーちゃんかasukaちゃんが、生きてる人が乗ってみたいな。
      どんだけ前線に早めに圧かけれるか、みたいな。感じでチームとしては動いてたんじゃないかなと。自分は完全に前でしたね、最前線。

第一回スプラチャンピオンシップチームインタビューは5ページ構成です。
インタビューその1
インタビューその2
インタビューその3
インタビューその4
インタビューその5